No standing still

電子機器の技術屋で大企業も中小企業も経験してきたinsmodが今までを振り返りながら日々のこと趣味のこと仕事のことをボチボチ書くブログ

外国人のおもてなし

こんにちは。

流行語大賞に「インバウンド」は入らなかったわけですが、「爆買い」は入るという、なんとも夢も将来性もないことになっていますね。

旅館業の方に提案したいのですが、お部屋に案内されると、

茶筒、急須、湯飲み、ポット、饅頭、この時期だとミカン

なんかが置いてあって、お客様をもてなすわけですが、これに外国語のマニュアルが付いていることはまずないと聞きます。
欧米人やアジアの近隣の地域の方などであれば、緑茶は紅茶や烏龍茶と同じ。お饅頭はケーキみたいなもの と想像がつくかもしれませんが、全く文化の違う国の方もいるはずです。
また、日本に近いお茶やお菓子の文化を持っていても、おいしいお茶の淹れ方は緑茶ならではの方法があったりもします。

ミカンに至っては、皮ごと転がされているところで、どう手を付けて良いかわからない国の人もいるかもしれません。

これらについて、各国語の解説は難しいにしても、たくさんの図や写真で解説してあげる、できれば客室担当が実演して見せる ということをすれば、より日本の文化を身近に感じてもらえるのではないでしょうか。

そして、そういう解説書を興味深く読んだり、実演に目を輝かせるようなお客さんであれば、日本の文化に興味を持ている証拠でもありますし、リピーターになったり、自国で日本の素晴らしさを広めてくれるかもしれません。
なので、頑張ってお茶を淹れたり、ミンカンの皮をむいて食べたお客さんには、国に着いた頃にお礼の絵葉書などを送ってもよいかもしれません。

また逆に、そういったものに見向きもしなかった外国の方は、日本の文化に感化されて来日したわけでもなく、別の目的であったり気に入ってもらえなかったりしているはずなので、その旅館としても次回歓迎すべき(受け入れるかどうか)か判断材料にもなります。

日本の文化はその手順を楽しむものも多いです。

自国の素晴らしさを教えあうことでより親密に、そして質の良いお客さんを集める工夫をしてはどうかと思います。